ビジネスdアカウント
  • ご利用上の注意/
    ご利用規約
  • 新規アカウント
    の作成方法
ビジネスdアカウント
メニュー
ビジネスdアカウント
管理者サイト
  • ビジネスdアカウントサイト
    HOME TOPページ
  • ビジネスdアカウント関連
    サービス概要
  • よくあるご質問
  • ご利用ガイド
  • トップ
  • ご利用ガイド
  • 一括処理で登録するTSVファイルの作成方法
  • ご利用ガイド
  • ビジネスdアカウントの管理方法
    • ID/パスワードの確認・変更
    • 連絡先メールアドレス登録・変更の流れ(パソコン)
    • 2段階認証の設定方法
    • パスワードレス設定の解除の流れ
    • パスキー端末設定
    • 連携したソリューションにサインオンする
    • ビジネスdアカウントとドコモの携帯電話番号の紐づけ
    • 連絡先携帯電話番号の確認・変更
    • ビジネスdアカウントへの変更
    • ポイント/ユーザー管理グループの作成
  • 管理者機能の操作方法
    • アカウント発行・移行の流れ/アカウント一覧の確認方法
    • ポイント/ユーザー管理グループへのユーザー追加・除外とは
    • ポイント/ユーザー管理許可設定の流れ
    • 一括発行・移行・変更結果の確認方法
    • パスワードリセット
    • IDの変更
    • アカウント廃止
    • 連絡先メールアドレス登録・変更の流れ
    • 法人ユーザー情報の確認・変更の流れ
    • 2段階認証の設定
    • 端末のアカウントを無効化
    • アカウントのロック・ロック解除の流れ
    • パスワードレス設定勧奨
    • 連携サービスの確認・解除の流れ
    • ソリューションと連携の許可設定方法
    • アカウント利用履歴の確認方法
  • ビジネスdアカウントの新規作成方法
    • 新規作成ガイド
    • dアカウントからビジネスdアカウントへの移行方法
  • サービス連携
    • サービス連携とは

一括処理で登録するTSVファイルの作成方法

一括発行、一括移行、一括変更で登録するTSVファイルを作成することができます。

一括発行で登録するTSVファイルの作成方法
一括移行で登録するTSVファイルの作成方法
一括変更で登録するTSVファイルの作成方法
一括発行で登録するTSVファイルの作成方法
  • マクロのダウンロード

    一括発行①

    1.マクロのダウンロード

    一括発行用TSVファイルを作成するためのマクロファイルをダウンロードし、解凍してください。
    ファイル名:docomo_batchPublishingSet.zip

  • マクロファイルを開く

    一括発行②

    2.マクロファイルを開く

    解凍したフォルダから以下のファイルを開いてください。
    ファイル名:一括処理系TSVファイル作成マクロ.xlsm
    左記のメッセージが表示された場合、「コンテンツの有効化」を押下してください。
    それでもマクロが動作しない場合は、Excelの設定もしくはファイルのプロパティを確認してください。

  • 入力シートに情報を入力

    一括発行③

    3.入力シートに情報を入力

    「一括発行_入力シート」の入力欄に発行するアカウントの基本情報を入力します。

    ※記入の際に「一括発行_入力シート」のフォーマットにご注意ください。以下の場合エラーとなり、不完全なアカウントが作成される可能性がありますので、投入時に必ずご確認ください。
    ・携帯電話やIDなど数字で始まる項目は、セルの書式は「文字列」以外を設定
    ・マクロで作成したTSVファイルをExcelで開く(先頭の文字が省略される場合あり)

  • TSVファイルの出力

    一括発行④

    4.TSVファイルの出力

    「一括発行_操作シート」の【アカウント一括発行ファイル出力】ボタンを押下します。

  • TSVファイルの出力完了

    一括発行⑤

    5.TSVファイルの出力完了

    入力に不備がなければ、左記のポップアップが表示され、一括処理系TSVファイル作成マクロと同じフォルダに、「アカウント一括発行ファイル.tsv」が作成されます。

    ※ポップアップメッセージの「エラー内容を参照の上、入力シートに入力したユーザーの情報を修正してください。」が表示された場合は「一括発行_操作シート」のエラー一覧に不備内容が表示されます。
    内容を確認し「一括発行_入力シート」の入力欄を修正してから再度【アカウント一括発行ファイル出力】を押下してください。

    一括発行の手順に戻る

一括移行で登録するTSVファイルの作成方法
  • マクロのダウンロード

    一括移行①

    1.マクロのダウンロード

    一括移行用TSVファイルを作成するためのマクロファイルをダウンロードし、解凍してください。
    ファイル名:docomo_batchMigrationSet.zip

  • マクロファイルを開く

    一括移行②

    2.マクロファイルを開く

    解凍したフォルダから以下のファイルを開いてください。
    ファイル名:一括処理系TSVファイル作成マクロ.xlsm
    左記のメッセージが表示された場合、「コンテンツの有効化」を押下してください。
    それでもマクロが動作しない場合は、Excelの設定もしくはファイルのプロパティを確認してください。

  • 入力シートに情報を入力

    一括移行③

    3.入力シートに情報を入力

    「一括移行_入力シート」の入力欄に移行するアカウントの基本情報を入力します。

    ※記入の際に「一括移行_入力シート」のフォーマットにご注意ください。以下の場合エラーとなり、不完全なアカウントが作成される可能性がありますので、投入時に必ずご確認ください。
    ・携帯電話やIDなど数字で始まる項目は、セルの書式は「文字列」以外を設定
    ・マクロで作成したTSVファイルをExcelで開く(先頭の文字が省略される場合あり)

  • TSVファイルの出力

    一括移行④

    4.TSVファイルの出力

    「一括移行_操作シート」の【アカウント一括移行ファイル出力】ボタンを押下します。

  • TSVファイルの出力完了

    一括移行⑤

    5.TSVファイルの出力完了

    入力に不備がなければ、左記のポップアップが表示され、一括処理系TSVファイル作成マクロと同じフォルダに、「アカウント一括移行ファイル.tsv」が作成されます。

    ※ポップアップメッセージの「エラー内容を参照の上、入力シートに入力したユーザーの情報を修正してください。」が表示された場合は「一括移行_操作シート」のエラー一覧に不備内容が表示されます。
    内容を確認し「一括移行_入力シート」の入力欄を修正してから再度【アカウント一括移行ファイル出力】を押下してください。

    一括移行の手順に戻る

一括変更で登録するTSVファイルの作成方法
  • マクロのダウンロード

    一括変更①

    1.マクロのダウンロード

    一括変更用TSVファイルを作成するためのマクロファイルをダウンロードし、解凍してください。
    ファイル名:docomo_batchModificationSet.zip

  • マクロファイルを開く

    一括変更②

    2.マクロファイルを開く

    解凍したフォルダから以下のファイルを開いてください。
    ファイル名:一括処理系TSVファイル作成マクロ.xlsm
    左記のメッセージが表示された場合、「コンテンツの有効化」を押下してください。
    それでもマクロが動作しない場合は、Excelの設定もしくはファイルのプロパティを確認してください。

  • TSVファイルの登録

    一括変更③

    3.TSVファイルの登録

    「一括変更_操作シート」の【一括変更TSVファイル読み込み】を押下し、事前に作成したTSVファイル(変更するアカウントを選択したもの)を選択してください。
    「一括変更_入力シート」の入力欄に選択したアカウントの法人ユーザー情報が取り込まれます。

  • 入力シートに情報を入力

    一括変更④

    4.入力シートに情報を入力

    「一括変更_入力シート」の入力欄に変更するアカウントの基本情報を入力/修正してください。
    まず一括変更区分を選択してください。セルの色がグレーに変わる項目は入力対象外となります。
    セルの色がホワイトの項目のうち、変更を行いたい項目のみ変更を行ってください。

    ※記入の際に「一括変更_入力シート」のフォーマットにご注意ください。以下の場合エラーとなり、不完全なアカウントが作成される可能性がありますので、投入時に必ずご確認ください。
    ・携帯電話やIDなど数字で始まる項目は、セルの書式は「文字列」以外を設定
    ・マクロで作成したTSVファイルをExcelで開く(先頭の文字が省略される場合あり)

    ※変更禁止の項目を書き換えると、意図しないアカウントに対してデータの変更が行われる可能性があります。

    入力必須項目について

    一括変更区分によって入力が必要な箇所が異なります。
    グレーアウトしていない白い項目が入力可能で、その内必須入力項目は下記の通りです。

    ・一括変更区分が会員情報
    →会社名、部署、部署名、職場の電話番号、氏名(性)、氏名(名)、フリガナ(セイ)、フリガナ(メイ)

    ・一括変更区分がビジネスdアカウント
    →変更後ビジネスdアカウント形式

    ・一括変更区分が連絡先メールアドレス
    →変更後連絡先メールアドレス

  • TSVファイルの出力

    一括変更⑤

    5.TSVファイルの出力

    「一括変更_操作シート」の【会員情報一括変更ファイル出力】ボタンを押下します。

  • TSVファイルの出力完了

    一括変更⑥

    6.TSVファイルの出力完了

    入力に不備がなければ、左記のポップアップが表示され、一括処理系TSVファイル作成マクロと同じフォルダに、「アカウント一括変更ファイル.tsv」が作成されます。

    ※ポップアップメッセージの「エラー内容を参照の上、入力シートに入力したユーザーの情報を修正してください。」が表示された場合は「一括変更_操作シート」のエラー一覧に不備内容が表示されます。
    内容を確認し「一括変更_入力シート」の入力欄を修正してから再度【アカウント一括発行ファイル出力】を押下してください。

    一括変更の手順に戻る

このページの先頭へ

ページの先頭へ
  • プライバシーポリシー
  • ご利用上の注意/ご利用規約
  • サイトご利用にあたって
  • メンテナンス情報
  • お問い合わせ
  • ドコモの法人向け取り組みを知る
  • サービス一覧を確認する
  • 導入事例を確認する
  • 製品一覧を確認する
  • お客様サポートへアクセスする
  • ビジネスdアカウントを知る
  • よくあるご質問を見る
  • 利用可能サービスを確認する
  • より便利に利用する
  • ポイントを管理する
  • ポイントをためる
  • ポイントをつかう
  • 各種管理を行う
(C) NTT DOCOMO .INC. All Right Reserved.